活動報告

活動報告

米軍岩国基地に対し、新型コロナ感染情報の速やかな公表を

米兵関係者の感染情報は迅速に公表を!  新型コロナウイルスの感染防止策の強化を求めた要請(4月10日)で、文書回答を求めていた「米軍岩国基地所属の米兵、軍属とその家族、同基地従業員で感染者が判明した場合は、「在日米軍と日本国の衛生当...
活動報告

山口県に新型コロナウイルス感染防止策の強化を申入れ

医療、くらし、教育の3分野35項目の実施を要求  日本共産党山口県委員会と同県議会議員団は4月10日、村岡嗣政知事に対し、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医療体制の強化拡充、暮らしと営業への支援、子どもたちの安全強化策と教育条件...
活動報告

村岡知事に新年度予算に対する要望書を提出

新年度の施策、予選編成に関する要望は、14分野542項目  日本共産党山口県委員会と同県議団は1月21日、村岡嗣政知事と面会し、新年度の県の施策並びに予算編成に関する要請書を手渡し、県民要望を最大限に具体化するよう求めました。 ...
活動報告

下関市大の異常な大学運営の改善に力尽くせ

 下関市立大学では、設置者である下関市長が主導して、同大学の定款や規程に反した教員人事などが行われ、さらに教員の人事権を現場の教員、研究者から取り上げ、学長や理事会に集中させるために定款そのものが変更されようとするなど異常な事態が続いてい...
活動報告

政府レクチャー(2019年8月29日)_宇宙レーダー基地問題

軍事目的の宇宙レーダー基地は容認できない ●宇宙監視レーダーの建設場所として、海上自衛隊山陽受信跡地(山陽小野田市)を適地とした理由を説明されたい  人工衛星の静止軌道である高度約4万キロメートルを見る監視レーダー施設。宇宙ゴ...
活動報告

政府レクチャー(2019年8月29日)_イージス・アショア問題

イージス・アショアの配備計画は撤回を ●適地調査において、実測でなく、Google Mapなど簡便な手法をとった理由は何か 各種データを使った。適切に用いれば大丈夫と考えていた。しかし、データの扱い、処理については適切ではない...
活動報告

政府レクチャー(2019年8月29日)_下関市立大学の新学科新設問題

学内民主主義を無視した下関市立大学での新学科開設にストップを ●下関市立大学が計画している「専攻科」の設置は、学校教育法第93条第2項第3号の「教育研究に関する重要な事項」にあたるのではないか  6月27日に関野副学部長と面会...
活動報告

政府レクチャー(2019年8月29日)_上関原発問題_①

原発新設の規制基準の策定は「労力の無駄」 ●原発の再稼働の審査に関わって、「敷地内及び敷地周辺の地質・地質構造調査に係わる審査ガイド」(2013年6月)で「鉱物脈法」を採用した経緯と、この手法の概略の説明を求める  2011年...
活動報告

政府レクチャー(2019年8月29日)

 日本共産党山口県委員会と同県議会議員団は8月29日、衆院第2議員会館内(第6会議室)で政府レクチャーを行ないました。  木佐木大助、藤本一規両県議と吉田達彦県議団事務局長が参加。志位和夫国会事務所の浜田秘書、大平喜信前衆院...
活動報告

上関原発の埋立免許延長申請の許可取り消しを

 日本共産党山口県委員会と県議団は7月26日、中国電力が申請していた上関原発建設予定地の公有水面埋め立て免許の延長を許可した村岡嗣政知事に対し、許可を撤回し、不許可とするよう要請しました(要請書全文は別項)。  木佐木大助、...
タイトルとURLをコピーしました