県議会報告 2025年2月議会・一般質問 地元経済の振興策について 1、賃金引き上げについて ◎河合喜代議員 質問の第1は、地元経済の振興策についてです。 物価高騰が続く中、県内産業が大きな痛手を負っていますが、国の対策で少し息がつける状況もあ... 2025.05.28 県議会報告
県議会報告 2025年2月議会・一般質問 知事の政治姿勢について 1、公正・公平な選挙制度について ◎木佐木大助議員 質問の第1は、知事の政治姿勢についてです。 1つは、公正・公平な選挙制度についてです。 昨年来、地方選挙で候補者の街頭... 2025.05.28 県議会報告
県議会報告 2025年2月議会・一般質問 2025年度予算編成に向けての諸課題について 1、防災対策の強化 ◎藤本一規議員 質問の第1は、2025年度予算編成に向けての諸課題についてです。 第1は、防災対策の強化です。 能登半島地震など... 2025.05.28 県議会報告
県議会報告 2024年12月議会・一般質問 ◎河合喜代議員 先の総選挙で、自民、公明両党は「与党過半数割れ」に追い込まれるという歴史的大敗を喫しました。長く続いた自民党政治への厳しい国民の審判が下ったことは明瞭です。大局的に見れば、国民が自民党政治に代わる新しい政治を... 2025.04.14 県議会報告
県議会報告 2024年12月議会・一般質問 知事の政治姿勢について ◎木佐木大助議員 1つは、核兵器禁止条約の批准についてです。 今年10月12日、日本原水爆被害者団体協議会のノーベル平和賞受賞のニュースは世界を駆けめぐり、「核兵器のない世界」を願うすべて... 2025.04.14 県議会報告
活動報告 2024年12月議会・一般質問 2025年度予算編成に向けての諸課題について 1、防災対策の強化 ◎藤本一規議員 質問の第1は、2025年度予算編成に向けての諸課題についてです。 第1は、防災対策の強化です。 能登半島地震など... 2025.04.14 活動報告県議会報告
県議会報告 2024年9月議会・一般質問 県政の重要課題について 1、行財政構造改革 ◎藤本一規議員 質問の第1は、県政の重要課題についてです。 第1は、行財政構造改革についてです。 9月10日、第1回行財政改革統括本部会議が開催され、... 2025.03.05 県議会報告
県議会報告 2024年9月議会・一般質問 コメ不足の原因と農業政策について ◎河合喜代議員 質問の第1は、コメ不足の原因と農業政策についてです。 「令和の米騒動」と言われる事態が起こり、私も米を探してスーパーを梯子しました。人生で初めてのことかもしれ... 2025.03.05 県議会報告
県議会報告 2024年9月議会・一般質問 核兵器禁止条約について ◎木佐木大助議員 質問の第1は、核兵器禁止条約についてです。 核兵器の非人道性を根拠に核兵器の開発、製造、保有、使用を禁じる核兵器禁止条約は、発効から4年目を迎え、その威力を発揮しつつ... 2025.03.05 県議会報告
県議会報告 2024年6月議会・一般質問 県民の命と暮らしを守る提案について 1、電気、ガスなどの高騰対策 ◎河合喜代議員 質問の第1は、県民の命と暮らしを守る提案についてです。 1つは、電気、ガスなどの高騰対策です。岸田政権は、国会閉会後、電気・ガス... 2024.07.14 県議会報告