県議会報告 ⬛2020年2月議会報告:一般質問:藤本一規議員_4 教員への「変形労働時間制」導入には高いハードルがある 藤本議員は、安倍政権が昨年12月4日、強行可決させた「改正教育職員給与特別措置法」にもとづく、公立学校の教員への「1年単位の変形労働時間制」導入問題をとりあげ、導入には「労働時... 2020.03.22 県議会報告
県議会報告 ⬛2020年2月議会報告:一般質問:藤本一規議員_3 イージス配備地の検討基準に「住宅地からの距離」求めるべき 藤本議員は、第1に、防衛省が萩市むつみに計画しているイージス・アショア配備について、同様の候補地である秋田県知事が配備地の検討にあたっては「住宅地等からの距離」を重要な基準... 2020.03.22 県議会報告
県議会報告 ⬛2020年2月議会報告:一般質問:藤本一規議員_2 芸術村をなくすことは「世界から嘲笑」受ける 藤本議員は、県がすすめる行財政構造改革の一環として打ち出した「公の施設の見直し」の中で、「継続して見直しを検討する」施設とされた秋吉台国際芸術村(美祢市)について、国内外の芸術家を育成す... 2020.03.22 県議会報告
県議会報告 ⬛2020年2月議会報告:一般質問:藤本一規議員_1 総合戦略に「東京一極集中の是正」のための実効性ある施策を 藤本議員は、安倍政権が鳴り物入りで始めた「まち・ひと・しごと創世総合戦略」は、人口の東京一極集中の是正でも、少子化対策でも成果を出していないことを指摘。新年度からの第2期計... 2020.03.21 県議会報告
県議会報告 ⬛2020年2月議会報告:一般質問:木佐木大助議員_5 女性管理職の積極的な登用を 木佐木議員は、「ジェンダー平等の目標は、女性も男性も、それ以外の性の人も、誰もが生きやすく、公平で公正な社会の実現にある」と指摘。昨年12月、内閣府男女共同参画局が作成した「全国女性マップ」によると、山... 2020.03.21 県議会報告
県議会報告 ⬛2020年2月議会報告:一般質問:木佐木大助議員_4 米軍岩国基地のなし崩し的な機能強化に歯止めを 木佐木議員は、空母艦載機部隊の配備前、国が6機程度と説明していたEA18Gグラウラーが実際は8機に増えていた問題をとりあげ、①県はいつ把握し、どう対処したのか、②国は「機数は米軍の運用... 2020.03.21 県議会報告
県議会報告 ⬛2020年2月議会報告:一般質問:木佐木大助議員_3 朝鮮学校など外国人学校に対する支援拡充を 木佐木議員は、昨年10月スタートした幼児教育・保育の無償化に関して、日本弁護士連合会が昨年12月、「全ての子どもが健やかに成長するよう支援する」という基本理念に照らして、外国人学校に通う子... 2020.03.20 県議会報告
県議会報告 ⬛2020年2月議会報告:一般質問:木佐木大助議員_2 一人1台のPCより、教員増が急務 木佐木議員は、文科省がすすめる「GIGAスクール構想」に沿って、県が県立学校へのICT機器の整備と全ての生徒に1人1台のPC端末の導入をめざす計画を明らかにしたことを踏まえて、今後、危惧される問題... 2020.03.19 県議会報告
県議会報告 ⬛2020年2月議会報告:一般質問:木佐木大助議員_1 新型コロナ対策による学校休業に伴う課題解決に万全を 木佐木議員は、新型コロナウイルスによる感染が広がる中、安倍首相が唐突に、全ての小中高校の休業を要請したことを取り上げ、「感染拡大のリスクを減らすための選択肢として否定はしないが、... 2020.03.19 県議会報告
県議会報告 ⬛2019年11月議会報告:反対討論:藤本一規議員_6 子どもの貧困対策に資する請願項目は採択を 最後に、請願第3号についてです。 山口県ゆきとどいた教育をすすめる会から提出された請願項目の内、第2項、全ての学校で30人以下学級を実現すること。3項、複式学級の解消をさらに進める... 2019.12.15 県議会報告