県議会報告

県議会報告

⬛2019年11月議会報告:反対討論:藤本一規議員_5

ムダ使いへの反省欠いた一般会計決算は認定できず  次に継続審査中の議案第14号から18号のうち、16号、18号に反対します。  まず、議案第16号、2018年度山口県歳入歳出決算についてです。  私は、決算特別委員会で、...
県議会報告

⬛2019年11月議会報告:反対討論:藤本一規議員_4

問題多い多部制高校導入は再検討を  議案第21号は、県立多部制定時制高等学校新築工事の請負契約に係るものです。  新設される高等学校は、新山口駅北地区に造られ、午前部、午後部、夜間部を併せ持つ3部制定時制に加え、通信制も併設さ...
県議会報告

⬛2019年11月議会報告:反対討論:藤本一規議員_3

「300億円かけ、移動時間5分短縮」―小郡萩道路はムダ使い  議案第19号、20号は、国道490号の道路改良と橋梁の整備工事のための請負契約を締結するもので、いずれも通称・小郡萩道路に係る区間となります。  全長30Kmの小郡...
県議会報告

⬛2019年11月議会報告:反対討論:藤本一規議員_2

特殊勤務(部活動指導)手当の引下げに道理なし  議案第14号は、教育委員会の一般職の職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例です。  本条例は、教員の土日の部活動指導に対する特殊勤務手当の改定です。  改定は、...
県議会報告

⬛2019年11月議会報告:反対討論:藤本一規議員_1

 日本共産党県議団を代表して、本議会に提出された議案の討論を行います。    反対する議案は、第1号、11号、14号、19号、20号及び21号です。その他の議案には賛成します。  継続審査中の議案については、第16号及び...
県議会報告

⬛2019年11月議会報告:一般質問:木佐木大助議員_6

大学自治をこわす下関市大の定款変更の認可は不当  木佐木議員は、県は、設置者である下関市が10月4日、申請していた公立大学法人下関市立大学の定款変更を11月22日に認可した問題を取り上げ、「国が定めている審査基準に照らせば、不認可と...
県議会報告

⬛2019年11月議会報告:一般質問:木佐木大助議員_5

事業効果も低く、ムダ使いの下北道路は中止せよ  木佐木議員は、県が重要課題の一つと位置づけ、早期実現を政府に繰り返し要望している下関北九州道路について、本当に必要な道路なのか、再検証が必要だと提起。  ①県は必要性の1つに「迅...
県議会報告

⬛2019年11月議会報告:一般質問:木佐木大助議員_4

原発新設のための埋立免許延長に一遍の合理性なし  木佐木議員は、上関原発建設のための公有水面埋立の延長申請を、県が「『期限内に竣功できなかった理由』に合理性がある」と許可したことを厳しく批判し、9月議会に続き、改めて合理性の根拠を示...
県議会報告

⬛2019年11月議会報告:一般質問:木佐木大助議員_3

米兵軍属であろうと犯罪者は等しく裁かれるべき  木佐木議員は、犯罪を犯し、検挙された米軍関係者の起訴率が低い中で、今年6月に窃盗や道路交通法違反の容疑で逮捕した米軍岩国基地所属の海兵隊員が9月30日に起訴された事例を取り上げ、過去1...
県議会報告

⬛2019年11月議会報告:一般質問:木佐木大助議員_2

教皇の訴えに応え、一刻も早く核兵器廃絶の実現を  木佐木議員は、38年ぶりに来日したローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が、核兵器の所有っも核抑止力論も真正面から批判し、一刻も早い核兵器廃絶の実現を訴えたことを高く評価し、村岡知...
タイトルとURLをコピーしました