県議会報告

県議会報告

■2021年6月議会一般質問■木佐木大助議員_7

県民の基本的人権、財産権を侵害する土地利用規制法の施行許すな  木佐木大助議員   菅政権は、先の通常国会で、政府が安全保障上重要とする全国の米軍・自衛隊基地などの周辺等に暮らす全住民を監視対象にし、土地・建物の利用を中止させ...
県議会報告

■2021年6月議会一般質問■木佐木大助議員_6

五輪・海外選手の事前キャンプ地での感染防止策に万全を  木佐木大助議員   東京五輪の海外キャンプを受け入れている山口、防府、岩国、 長門の4市での選手団の感染対策です。  ウガンダ選手団9人のうち2人の感...
県議会報告

■2021年6月議会一般質問■木佐木大助議員_5

感染防止へ大規模なPCR検査を  木佐木大助議員   今年4月から6月にかけてのコロナ感染の第4波はようやく下火となり、ワクチン接種も本格化してきた。ワクチンの迅速な接種のためにあらゆる手だてをとることは当然だが、ワクチンによ...
県議会報告

■2021年6月議会一般質問■木佐木大助議員_4

「県外居住者」も中小業者支援策の対象に  木佐木大助議員   昨年の4月補正予算に盛り込まれた事業者支援策で課題となったのが、県内で営業していても、事業主の居住地が県外だと対象外、という扱いです。県は、県民税納付の有無で線引き...
県議会報告

■2021年6月議会一般質問■木佐木大助議員_3

飲食店応援制度は要件を緩和し、迅速な支給を  ◎木佐木大助議員   (6月補正予算に盛り込まれた)「飲食店応援制度」は)県民が安心して飲食できる対策を講じている飲食店等に20万円を支給する事業だが、県が新たに導入する「第三者認...
県議会報告

■2021年6月議会一般質問■木佐木大助議員_2

東京五輪中止し、いのち守る政治に ◎木佐木大助議員  東京五輪ではどうか。政府は、感染症の専門家が「無観客開催が望ましい」と提言していたにもかかわらず、1会場「上限1万人」、1日最大20万人にもなる規模での開催を決めた。さらに...
県議会報告

■2021年6月議会一般質問■木佐木大助議員_1

新型コロナ感染拡大は、菅政権による人災だ ◎木佐木大助議員  昨年の9月議会以来毎回、知事に菅首相の政権運営に対する見解を伺ってきた。2月議会では「コロナ危機を乗り越え、我が国を前に進めるために不可欠なものであり、私としても大...
県議会報告

■2021年2月議会一般質問■木佐木大助議員_4

下関市大の異常事態は早急に是正を  木佐木議員は、一昨年11月、県が下関市立大学の定款変更を認可したことを契機に、同大学では、①経済学部で転職・退職した教員14名は補充されず(下表)、一方で下関市長の意向で新設された特別支援教育特別...
県議会報告

■2021年2月議会一般質問■木佐木大助議員_3

下関北九州道路は立ち止まって再考を  木佐木議員は、昨年12月、国交省や山口、福岡両県、下関、北九州両市が国や関係自治体に、下関北九州道路建設計画に係る「計画段階環境配慮書」を提出したことを踏まえ、①事業主体は誰か、②国が3500億...
県議会報告

■2021年2月議会一般質問■木佐木大助議員_2

苦境に立たされている業者へ直接支援を  木佐木議員は、緊急事態宣言地域外の県内事業者も売り上げ減で苦境に立たされていることを指摘し、広島県が実施する飲食店の取引先への30万円の支援金支給などと同等の直接的な支援を行うよう求め...
タイトルとURLをコピーしました