県議会報告

県議会報告

■2020年11月議会一般質問■木佐木大助議員_2

米軍パイロットの覚せい剤使用は直ちに禁止に  木佐木議員は、米軍がパイロットの疲労対策として、覚せい剤使用を認めている事実を突きつけ、防衛省に事実を確認し、直ちに禁止するよう求めました。  2018年12月6日に高知県...
県議会報告

■2020年11月議会一般質問■木佐木大助議員_1

「核保有国と非核兵器国との橋渡し」は破綻。「ヒバクシャ国際署名」に署名を  木佐木大助議員は、村岡嗣政知事に対し、核兵器を禁止し、廃絶する条約を全ての国に求める「ヒバクシャ国際署名」に署名するよう改めて迫りました。  核兵器の...
県議会報告

■2020年11月議会一般質問■藤本一規議員_7

知事に少人数学級への認識問う  藤本議員は、村岡嗣政知事に対し、少人数学級への認識を質しました。  村岡知事も委員の一人である中央教育審議会は、10月16日、「新時代の学びを支える環境整備について」とする「中間まとめ」を了承し...
県議会報告

■2020年11月議会一般質問■藤本一規議員_6

上関大橋の損傷事故の原因究明急ぎ、早期復旧を  藤本議員は、11月14日夜、橋脚の接続部分に段差が生じ、今も片側交互通行の規制が続いている上関大橋の早期復旧を求めました。  上関町役場などがある長島と本州側とを唯一結んでいる県...
県議会報告

■2020年11月議会一般質問■藤本一規議員_5

原発推進団体から直ちに脱会を  藤本議員は、上関原発問題に関して、山口県が原発推進を目的とした「日本原子力産業協会」加盟し続けていることを批判し、直ちに退会するよう求めました。  日本原子力産業協会は、「原子力技術が」「最大限...
県議会報告

■2020年11月議会一般質問■藤本一規議員_4

感染者急増する岩国基地での感染拡大防止策の徹底をはかれ  藤本議員は、新型コロナ感染症の感染が米軍岩国基地でも広がっている問題を取り上げ、基地に対し、詳細な情報提供を求めるとともに、日本人従業員を対象にしたPCR検査の実施を...
県議会報告

■2020年11月議会一般質問■藤本一規議員_3

高齢者施設等でのPCR検査体制の抜本的強化を  藤本議員は、新型コロナウイルス感染症対策として、高齢者施設等での検査体制を抜本的に強めるよう求めました。  厚労省は11月19日、「高齢者施設等への重点的な検査の徹底について」を...
県議会報告

■2020年11月議会一般質問■藤本一規議員_2

県主催の「総理大臣展」は「地方行政事務の範囲」を逸脱し違憲の疑い  藤本議員は、安倍晋三前首相の退任を記念して、県が県庁ロビーで開催した「総理大臣展」について質しました。  安倍前首相の退任を記念して、9月23日から1か月間、...
県議会報告

■2020年11月議会一般質問■藤本一規議員_1

2090万円のセンチュリー購入に道理なし  藤本一規議員は、今年4月、県が「皇室対応用車両」として高級車「センチュリー」を購入していた問題を取り上げました。  県は、今年4月1日、皇室対応用車両として高級車セン...
県議会報告

■2020年11月議会・期末手当削減条例への反対討論■木佐木大助議員

 日本共産党県議団を代表して、本会議に提案された議案第8号、9号及び10号について討論を行います。 県職員、学校職員の期末手当引下げは容認できない  まず、反対する議案第8号、一般職の職員の給与に関する条例等の一部を改正する条...
タイトルとURLをコピーしました