県議会報告

県議会報告

■2020年9月議会一般質問■木佐木大助議員_1

安倍前政権が残したのは「負の遺産」ばかり  木佐木議員は、退陣した安倍政権について、①安倍前首相は「380万人の新たな雇用を生み出した」 と実績を誇るが、県内の雇用者で増えたのは非正規7600人で、正規は7700人減少し、実質100...
県議会報告

■2020年6月議会・討論■藤本一規議員

 本会議に提案された議案第1号から第10号までの全ての議案及び3件の意見書案に賛成します。  賛成する議案のうち、議案第2号、一般会計補正予算に関して意見を述べます。 2132億円の補正予算は融資除けば361億円規模  ...
県議会報告

■2020年6月議会一般質問■藤本一規議員_8

洪水防止へ県内ダムでも事前放流を  藤本議員は、国が河川の洪水防止対策の一つとして取り組みを始めた国管理河川におけるダムの「事前放流」を取り上げ、県管理の2級水系でも事前放流を実施する体制整備を急ぐよう提案しました。  国は今...
県議会報告

■2020年6月議会一般質問■藤本一規議員_7

県有施設の市町移管、廃止はやめ、存続を  藤本議員は、県が新型コロナウイルス感染拡大を受け、一時凍結を決めた「公の施設の見直し」の今後の方向性を質し、県有施設の統廃合計画は中止するよう求めました。  県は、6月17日の行財政構...
県議会報告

■2020年6月議会一般質問■藤本一規議員_6

県の「応援給付金」は開所した朝鮮学校にも給付を  藤本議員は、県が6月補正予算に盛り込んだ幼稚園等の教職員や学童保育の指導員などを対象に1人5万円を給付する「応援給付金」を山口朝鮮初中級学校及び付属幼稚部の教職員にも支給するよう求め...
県議会報告

■2020年6月議会一般質問■藤本一規議員_5

コロナ禍の災害時における避難所運営の改善を  藤本議員は、コロナ禍の災害時における避難所の確保と運営改善を求めました。  内閣府は6月8日、都道府県等に対し「新型コロナウイルス感染症対策に配慮した避難所開設・運営訓練ガイドライ...
県議会報告

■2020年6月議会一般質問■藤本一規議員_4

米軍に新型コロナ感染者の情報公開の徹底を求めよ  藤本議員は、米軍岩国基地の米兵・軍属とその家族の新型コロナウイルスに係る情報公開を徹底するよう求めました。  山口県を含む渉外知事会は5月27日、政府に対し「新型コロナウイルス...
県議会報告

■2020年6月議会一般質問■藤本一規議員_3

削減した保健所機能の復活強化を  藤本議員は、新型コロナウイルス感染症対策の最前線に立つ保健所の体制強化を求めました。  日本共産党の調査で、全国の保健所数は1990年の850カ所から、2019年に472カ所へと激減しているこ...
県議会報告

■2020年6月議会一般質問■藤本一規議員_2

公立・公的病院の統廃合は撤回を求めるべき  藤本議員は、厚労省が進めようとしている公立・公的医療機関の統廃合計画については撤回を求めるべきだと追及しました。  厚生労働省は、病床削減を目的とした地域医療構想を進めるため、全国約...
県議会報告

■2020年6月議会一般質問■藤本一規議員_1

地域外来・検査センターの設置を  藤本議員は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、PCR検査体制を抜本的に強化するよう求めました。  村岡知事など全国18道県の知事は5月11日、連名で「感染拡大を防止しながら一日も早く経...
タイトルとURLをコピーしました